TOPぶるる君とお勉強≫地震時応答再現2次元アニメーション

   
screen explanation

A.地震データの表示
地図上の黄色い点をクリックすると、左上に選択した地震の発生時刻、震源の緯度・経度、震源深さ、マグニチュードを表示します。

B.観測点データの表示
選択した地震において、観測した最大化速度が大きい観測点を3つ選択できます。選択すると、その観測点の観測点コードと3方向の最大化速度を表示します。

C.使い方
コンテンツ内のこのボタンを表示しても、使い方を見ることができます。

D.波形長さ選択画面へ
次の画面に進みます。

  画面
画面
画面
次へ≫
← 画像をクリックするとコンテンツを利用することができます。
screen1 screen2 screen3
   
special thanks
①地図上の黄色い点をクリックして地震波を
 選択
黄色い点を震源とする、2000年以降に発生した代表的な地震の解析を行うことができます。
②Station1~3の中から観測地点を選択
観測された加速度が大きい地点から3つ選択できるようになっています。選択すると、下段に地点コードとEW, NS, UD各方向の最大加速度が表示されます。
 
解析できる地震波
  ・2000年10月 6日 鳥取県西部地震
  ・2001年 3月24日 芸予地震
  ・2001年12月 2日 岩手県内陸南部の地震
  ・2003年 5月26日 宮城県北部の地震
  ・2003年 7月26日 宮城県北部の地震
  ・2003年 9月26日 北海道十勝沖地震
  ・2004年 9月 5日 紀伊半島南東沖の地震
  ・2004年10月23日 新潟県中越地震
  ・2004年11月29日 釧路沖の地震
  ・2005年 3月20日 福岡県西方沖の地震
  ・2005年 8月16日 宮城県沖の地震
  ・2007年 3月25日 能登半島地震
  ・2007年 7月16日 新潟県中越沖地震
   

このコンテンツの作成にあたり、防災科学技術研究所 強震ネットワーク K-NETの強震データを使用させていただきました。

 

 

2007.10
Nagoya University
Fukuwa Lab.
Shinichiro MAKIHARA