TOP各種ぶるる紹介≫マウスでぶるる
 

□□□□新着情報□□□□

2006年度建築学会で発表した一般向けマウスでぶるる「揺すってわかる構造別揺れ方の違い(β版)」が仮公開中です!

学生向けマウスでぶるる「2自由度系 強制振動実験(β版)」も仮公開中です!

”マウスでぶるる”は、web上で手軽に振動論や建物の揺れ方について実験をしながら勉強することが出来るコンテンツです。

揺れ方に影響する様々な数値を変えてシミュレーションすることができます。
地面をマウスでドラッグすることで、自分で揺らして(地震を起こして)揺れ方の特徴を勉強することができます。さらに、実際の地震動で揺らしてみることもできます。

揺すってわかる構造別揺れ方の違い(β版) (だれでも対象)

△画像をクリックすると実験が始まります。

2棟の構造の違う建物を揺することで、揺れ方の違いを体験できます。実験メニューは以下の5種類です。

  • 屋根の重さの違い
  • 一階と二階の堅さの偏り
  • 免震装置の有無の違い
  • 建物の高さの違い
  • 制震装置の有無の違い

また、以下の各種地震の揺れを自動で再現することもできます。

  • 兵庫県南部地震
  • 十勝沖地震
  • 想定東海地震
    (名古屋三の丸地区)
  • コジャエリ地震
  • エルセントロ
  • タフト
  • SIN波(1Hz)
自由振動実験 (理系大学生対象)

倒立振り子による自由振動実験です。

振り子の動きと、その軌跡をリアルタイムに描画します。

各種定数を変えると、揺れ方がどのように変わるかを実験し、視覚的に学習することができます。

実験ページへ

1自由度系 強制振動実験 (理系大学生対象)

地盤をゆすって倒立振り子を揺らす強制振動実験です。各種定数を変えて、揺れ方の特性を学習することができます。

マウスで地盤を左右にドラッグすることで、手動で地震を起こせます。

手動で揺らすだけでなく、兵庫県南部地震での揺れを自動で再現することもできます。

実験ページへ

2自由度系 強制振動実験(β版) (理系大学生対象)

△画像をクリックすると実験が始まります。

地盤をドラッグし2質点の倒立振り子を揺らす強制振動実験です。各種定数を変えて、揺れ方の特性を学習することができます。また、自動で

  • 兵庫県南部地震
  • 十勝沖地震
  • 想定東海地震
    (名古屋三の丸地区)
  • コジャエリ地震
  • エルセントロ
  • タフト
  • SIN波(1Hz)

の揺れを自動で再現することもできます。